« しばらくバイクに乗れなさそう | トップページ | 退院後に実験してみた »

2025.02.24

普通に歩ける夢を見る

松葉杖無しには動けなくなって数日。

膝関節の動きを抑制する添え木入りの頑丈なサポータを装着しただけで、それ以外なにもしてないので痛みが改善する感じはない。

強いて言えば、ちょっとしたインプット(動かしたとかモノが当たったとか)に対して鋭敏かつ莫大な反応をしていた痛みが、少し丸くなったというか、ほんの少し鈍くなったような気がする、というだけ。遅く立ち上がっても結局痛みのピークには達するので、決して油断は出来ないのだけど。

痛み止めは普通のロキソニン60mgが処方されているけど、上限の一回2錠を寝しなに飲んでやっと寝られるくらいなので、自主的に手持ちのトラムセットに切り替えた。こっちの方がやっぱり効く。患部の左下に枕を挟んで持ち上げてる状態で横になっていれば、かなり楽だ。今週入院手術が済むまでの暫定だから、許してね主治医の先生。

------------------------------------------------------------

今の所自宅療養は寝るしかない。寝床の脇にノートPCをどうにか据えて、寝ながらネットサーフィンくらいは出来るけど、それでも夜は眠くなるので痛み止めを飲んで横になると案外すぐ寝られる。そうするとここ数日やたらリアルな夢を見る。すごく不思議なんだけど、足が健全な状態で色々歩いたり階段登ったり、自分に何も起きていない状態である夢を立て続けに見た。

ああ、オレこうやって普通に動けるじゃん、歩けるじゃん、と夢の中で何だか安心していて、ケガしたことが夢や幻想なんじゃないか?、と夢の中で思ってる不思議な感覚だった。まぁそこから目覚めて寝床の中で身体を少し動かしただけで、すぐ現実に引き戻されるんだけど。

何でそんな夢を見るのか判らないけど、その内容はぼんやりした感じや完全に現実とかけ離れてるようなものではなく、自分の日常そのもの、なのでやたらリアリティがあって、しかも目覚めてしばらくよく覚えてるので、目覚めが二つの世界を行き来する扉みたいなイメージ。この夢は自分の願望が脳内で映像化しているんだろうか?、ならもっと楽に生きてたり、世間一般的な(自分が生きてきたけどたどり着けなかった)幸せな人生の景色を見せてくれてもいいのに、何故か現実とほぼ同じ世界。ああ夢が無い夢だ(だんだん混乱してきた)

ちなみに今朝見た夢は、今日の朝に目覚めて朝飯喰って、普通に可燃ごみを持ってゴミ集積場に行って顔なじみのご近所さんにあいさつするだけの夢。その後目覚めて苦労して起き上がって松葉杖突いてゴミをまとめて表に出られる格好に着替えてから靴を履いて松葉杖でどうにか集積場に行って戻ってきたよ、現実はやっぱり現実、あぁ痛い痛い(T◇T)

それともこれは何かの暗示なんだろうか?、それとも寝てる間の脳内で活動する何か(誰か?)が現実の自分に何かを伝えようとしてるのかな。そうだとしても残念ながら今の所理解出来ないや(苦笑)

|

« しばらくバイクに乗れなさそう | トップページ | 退院後に実験してみた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

大変だったですね、早く治ることを祈ります。
私の場合は、かわいいものですが昨年夏に魚の目と思っていたのですが
家内曰く、イボと言われたので民間療法にて木酢液にて直しました。
途中で、めちゃ足裏が痛く杖を突いて会社まで歩いていた時もありました。
痛くて歩けなくなると、本当につらいですよね。

投稿: yuki | 2025.02.24 16:18

 腰痛から坐骨神経痛が出てしまったときは、鈍痛(疼痛)が常にあって、寝れませんでしたねえ。(処方の痛み止めが利かなかった)
 で、限界になると意識消失して少しだけねられました。
 徐々に落ち着きましたけれどねえ。
 
 日常生活が大変かと思われますが、ぼちぼちお過ごしください。

 

投稿: 剣片喰(けんかたばみ) | 2025.02.24 17:33

 追記
 夢に関しては、最近やっと前職の時の夢を見なくなりました。
 流通業は限りなく・・というかはっきりきっぱり真っ黒です。
 配送の業務後に営業(新規顧客開拓)もやらされていました。
 ノルマはあるのに営業職ではないから手当は一切なし。
 達成できないと、減給などは無いのですが、さんざん叱責されてこき下ろされる・・
 数字取れるまで返ってくるな的な指示がでて、サービス残業の山で休日サービス出勤もあったなあ・・・
 新人が3人配属されて、秋までに全員辞めたこともあったなあ。

 見るならいい夢が見たいですねえ。

投稿: 剣片喰(けんかたばみ) | 2025.02.24 23:32

ちょっと見過ごしていたら大変なことに。回復まで頑張ってください。支援者は大事ですね。
わたしも40年前にバイク事故で左ひざを割りました。リハ、きつかったです。今は、昨年11月初旬に対向バイクにぶつけられ、2か月半入院で帰宅し、まだまだずっとスタンバイな状態です。100対0事故ですが、ろくなことはないけど、治らないわけでも無かろう。お互い、前を向いて乗り越えていきましょう。院内では水分をよく取りましょう。

投稿: suzuki.lion | 2025.03.03 07:47

皆様、コメントありがとうございます。

先週入院し、事前検査、全身麻酔と神経ブロックを受けての手術、その後の術後観察を経て、昨日退院してまいりました。
この歳になって、沢山の人生初体験を一杯することが出来ました。まぁしなくて済むならしない方が良い経験ではありましたが(汗)
今の所は急性期を終え、患部の激痛もやっと収まっていますが、それでもまぁ痛い痛い(冷汗)、鎮痛剤が切れるとかなり辛いです。

ですがこういう状態に陥った時には、こういう状態からしか見えない景色、感じられない世界があります。転びましたがタダでは起きない貧乏根性を炸裂させ、どうにかこの逆行を生きてやります(^^;)

--------------
yukiさん:

コメントありがとうございます。ご無沙汰しております、こんなになっちゃいました(汗)
程度の大小関係なく、健康や平穏だった状態から辛いモードに移ると、それまでが幸せだったんだな、と感じられますよね。今は自宅内のみ動いていますが、それでもこうなるとここが不便なんだな、とかそういう気付きを感じられます。寝てるのが一番楽ですが(苦笑)そのままだと患部以外の身体もメンタルもダラけそうなのであえてセルフで尻に鞭打つ心境で頑張りますp(^^;)q

--------------
剣片喰さん:

いつもありがとうございます、不肖ino、恥ずかしながらも無事手術を終え入院病棟より生還致しました(^^;)
次のネタとしては今回の手術入院記を書くつもりですので、少々お待ちください(せっかくなのでネタにします)
全身麻酔から覚めた直後はまだ脊椎神経ブロック注射が効いていて、思ったより楽じゃん、と思ったのですがそれがしばらくして切れ始めた時から切れた後の痛みはそりゃもうスゴイものでした(冷汗)。夢を見る様な睡眠に入ることすら許さない痛みのインプットは点滴での鎮痛剤すらあっという間に薬効が切れちゃうくらいで(以下入院記にて記載します)

--------------
らいおんさん:

お久しぶりです、お元気でしたか、と言いたくなりますが、かなり大変な状態を乗り越えられたようで…それでも生きていてくださって本当によかったです。生きていれば辛い体験も、いつか全部笑い話になる日が来ますので。
膝の皿骨折経験者の貴重なご意見ありがとうございます。自分のは事前検査である程度バラバラなのは判っていて、それを基に手術計画がされていたものの、切り開いてみたら医者がビックリするくらい粉々だったようで(冷汗)、予定されていた手術時間が倍かかったそうです。骨片を繋ぐために打った金属ピンの数も想定の倍以上とかなんとか。入院中は手術後から丸2日は動けずシビンのお世話になりました(導尿カテーテルは免れました…)。点滴が終わり両松葉で少し動けるようになって自力で病室内の便所に行けるようになってからは、医師や看護師からは指示ありませんでしたが、自主的な判断で2時間毎くらいの定期的にコップ1杯の水道水を飲み続けてました。

らいおんさんも無理せずしっかり確実に療養してくださいませ、自分も今回は長丁場の戦いになりそうですが、頑張って生きますよ(^^)b

投稿: ino | 2025.03.06 16:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« しばらくバイクに乗れなさそう | トップページ | 退院後に実験してみた »